AED無料付帯付自動販売機設置対象先
オフィス・工場・クリニック・介護施設・病院・幼稚園・学校・マンション等
AED無料付帯付自動販売機設置対象先対象エリア
東京都・神奈川県・静岡県・愛知県・山梨県・埼玉県・栃木県・宮城県・福島県・青森県・新潟県・山梨県・長野県・茨城県・千葉県・三重県・滋賀県・岐阜県・京都府・大阪府・兵庫県・広島県・山口県・佐賀県・福岡県・熊本県・大分県・長崎県・(北海道・但し、札幌近郊)上記の全国主要都市部
AEDの無料貸与設置台数
- 通常は各事業所に適したAEDを1台、工場などエリアが広域な場合は複数台
- 自販機の設置場所とAEDの設置場所が異なっても問題ありませんので、国内の全事業所にAEDを設置したい場合でも対応可能です。
AEDのオプションサービス
- AEDには使い捨ての消耗品が必要ですが、無料で補償します。
- 定期消耗品、救命行為時の消耗品、収納BOXも無料提供
設置条件について
- 月間売上見込みが平均400本以下の場合、設置が難しい場合があります。
- 他社と違法または不適切な契約を結んでいる事業所はお申し込みできません。
- 高度管理医療機器等販売業・貸与業の許可がない業者がAEDを提供する行為は違法となります。
- 設置場所の柔軟な対応 「AED」と「自動販売機」を組み合わせた柔軟な設置が可能!
- 自動販売機の設置場所とAEDの設置場所が異なっても対応可能。
- 全国の事業所にAEDを設置したい場合もご相談ください。
よくある質問(FAQ)
Q:本当に無料で設置できますか? A:はい、AEDと自動販売機を無料で設置いたします。
Q:自動販売機の売上が少なくても設置できますか? A:月間400本以上の販売見込みがあることが条件となります。
Q:AEDの使用方法を学ぶ機会はありますか? A:はい、専門スタッフや医療従事者による救命講習を無料で提供しています。
お問い合わせ・お申し込み
・フリーダイヤル: 0120-1755-81
・受付時間: 平日 9:00〜18:00、土曜日 9:00〜15:00(日曜・祝祭日は除く)
お申込みフォーム
注意事項
「高度管理医療機器等販売業・貸与業」の許可を取得していない自動販売機業者や無資格者が、AEDの営業・販売・貸与を行うことは違法行為となります。これは、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」により禁止されています。
また、商行為目的(バーター取引等)で相手方のAEDのレンタル代金や購入費用を負担することも、「貸与業」に該当します。さらに、無資格者が商行為目的でAEDのパンフレットや提案書を提示することは広告表示法違反となります。
自動販売機業者が「高度管理医療機器の販売・貸与業」の許可を有さないまま、AEDと自動販売機をセットで提供する行為(抱き合わせ販売)は違法です。
AED無料付帯付自動販売機設置に関するQ&Aはこちら